
スタッフブログ│アズ建設
アズ建設のスタッフによるブログをご紹介しています。日々の日常や思っていることなど意外な一面を垣間見れる内容を発信していきます。
ナオミンでございます
GW明けの和菓子作りでごさいます。本日のテーマは、『初夏の訪れ』です。
水無月といって、氷に見立てた三角形の和菓子で白と抹茶の2種類を作りました。
6月30日は『水無月』を食べる日だそうです。1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、残り半年の
無病息災を祈願する神事『夏越の祓え』といいます。
この「夏越祓」に用いられるのが、6月の和菓子の代表ともいうべき「水無月」です。水無月は白の外郎生地に小豆をのせ、三角形に包丁された菓子ですが、それぞれに意味がこめられています。水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。
写真のピンクの和菓子は、梅風味の色鮮やかな『あじさい』です。梅酒寒天を作り、小さいサイコロ状に切っておきます。白あんに梅ペーストを練りこんで丸く成形し、サイコロ状の梅寒天をまぶしつけます。そして、つや寒天をぬれば、涼しげなあじさいが出来上がり
和菓子って、あらためて奥深い食べ物なんだな~と思いました。
同じグループには、タイ人の女の子がいて、一ツ橋大学院の教育学部を専攻しながら、和菓子教室にも通っているのですすごいね~
日本人のナオミン(生粋の江戸っ子だい
)も負けてられないのだ
関連記事
-
スタッフブログ
ぽかぽか
昨日に続き更新の副島です。 今日は本当に1月?ってくらい厚かったですね!!今年始めて暖房無しで運転しました!! はい。どうでもいいですね。笑 本日はH様邸に行っ...
-
スタッフブログ
ディスタンス
こんばんは。 コバヤシです。 今日はまた冷え込みましたね。 春の足音が遠のいていく感じです。 週末の12日には日野の新築現場で太陽光パネルの設置見学会があるので...
-
スタッフブログ
アズ建設。
こんばんは。 コバヤシです。 今日は会社の風景を紹介しようと思います。 まずはこちら。 はい。西田さんです。 奥のカレンダーには予定...
-
スタッフブログ
リノベの夏 ~第4回アズケンオリジナルシリーズ【テレビボード】~
こんばんは。 8月に入り、セミの合唱コンクールが各地で開催されていますが、 一人カラオケで熱唱したい荻田です。 さて本日は、、、、 我社のオリジナルのテレビボー...
取り扱い物件エリア・施工対応エリア
東京都全域(世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)
神奈川県の一部、埼玉県の一部、千葉県の一部
※その他のエリアについては、お問い合わせ内容によってご相談となります。