
スタッフブログ│アズ建設
アズ建設のスタッフによるブログをご紹介しています。日々の日常や思っていることなど意外な一面を垣間見れる内容を発信していきます。
- 杉並区のリノベーション工務店アズ建設TOP
- アズ建設のリノベーションブログ
- 東村山 K様邸 造作工事
こんにちは
横山です。
東村山市K様邸の現場です。
大工工事も終盤となり、造作工事もほぼ完了しました。
こちらは壁面収納。
今回はラーチ合板を使用しています。
針葉樹のダイナミックで荒々しい木目が特徴です。
基本は24ミリ厚の材料を使用しています。
7~8個のパーツ(箱)を組み合わせて作っているので
ジョイント部分が出てしまいますが、
そこは見た目の厚みが24ミリ厚で揃うように、
所どころ12ミリ厚の材料も使いながら
継目が分からないように加工・細工されています。
キッチンも取付がされました。
こちらはお施主様のご支給品で
IKEAのシステムキッチンです。
ステンレススチールの扉がついています。
ガスコンロにはハーマンのビルトインコンロが組込まれていました。
食洗器はElectrolux(エレクトロラックス社)のものが組込まれています。
吊戸とコーナーキャビネットの部分は現在は扉がありません。
こちらはアズ建設で用意をします。
株式会社ニッシンイクスのリアルパネルという合板ボードで
扉を製作する予定です。
オールド&ビンテージ/ニュービンテージオークという面材です。
完成しましたら、また写真をのせたいと思います。
最後に、みなさん<トマソン>ってご存知でしょうか?
因みに、まだ20代の荻田くんは知りませんでした…
私がこの言葉を知ったのも、ほんの数年前
あるお客様とのお打合せ中に教えていただい言葉なのですが…
意味は「建築物に付着して美しく保存された無用の長物」という事なのですが、
お仕事で現調確認などしていると、この<トマソン>に時々出会います。
先日も現調に伺ったさいに、久しぶりに発見しました。
こちらの赤矢印の勝手口のドア。
以前はこの先がバルコニーになっていたようです。
今はというと、写真のように波板の屋根が葺かれて
当然、外に出ることはできないのですが…。
こちらのお宅も現在改修計画中です。
こちらの勝手口もどのように変わっていくのか…
またご報告いたします。

関連記事
-
スタッフブログ雪かよ・・・
こんばんは。 コバヤシです。 少し更新が遅くなってしまいました。 T様邸新築工事のお施主様立会いがあったり、週末の完成見学会の準備があったりで。 「てんやわん・...
-
スタッフブログ多摩川です
太田です。 自然の景色は、時間を忘れて眺めてしまいますね 子供の頃、この多摩川で、釣りしてました、確か1日50円だったと思います 今は、2000円だそうです こ...
-
スタッフブログ柏市 S様邸
こんにちは。横山です。 なかなか梅雨があけませんね。 明日、明後日にはあけるのでしょうか・・・。 こちらは先週の柏の空です。 晴天です。歩道の木々も青々していま...
-
スタッフブログバトル オブ ヒート。
こんばんは。 コバヤシです。 暑さのせいか、頭がオーバーヒート気味です。 髪形は涼しいはずなんですけども・・・ 一つづつ整理して片付けていきます。 では現場へ。...

取り扱い物件エリア・施工対応エリア
東京都全域(世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)
神奈川県の一部、埼玉県の一部、千葉県の一部
※その他のエリアについては、お問い合わせ内容によってご相談となります。










