
スタッフブログ│アズ建設
アズ建設のスタッフによるブログをご紹介しています。日々の日常や思っていることなど意外な一面を垣間見れる内容を発信していきます。
お世話になっております福田です
スウェーデン式サウンディング試験といいます
スウェーデン式サウンディング試験は、北欧のスウェーデン国有鉄道が1917年頃に路盤の調査を目的として採用し、その後スカンジナビア諸国で広く普及した調査法を、1954年頃、日本国の建設省(現国土交通省)が堤防の地盤調査として導入したのが始まり。
調査方法は、先端に33mmのスクリューポイントを鉄棒(ロッド)に取り付け、 500N(50kg),750N(75kg),1kN(100kg)と荷重を掛けた時点で静止状態による沈み込み(自沈)が無ければロッドを回転させ、25cm貫入するのに半回転(180度)で何回、回転したかを測定する。
貫入状況(自沈状況、回転量)で地盤の支持力を評価する。
調査の結果によって地盤改良が必要になりますが
長く安心して住める家を建てるには重要なチェックポイントです
暑い中日陰もないので作業するのは大変ですがしっかりと調査していただきました
ありがとうございます。
府中O様邸では仕上げの工事が進みもう少しで床の養生などもとれてきます
仕上がりが楽しみですね
安全第一でがんばります〆
関連記事
-
スタッフブログ
告知!!
こんばんは!リファイン永福秋吉です。 まず初めにリファイン永福のHPがやっとできました!! 今後はそちらのHPでブログを更新していくのでよろしくお願いします。 ...
-
スタッフブログ
基礎工事着工
お盆あけてもまだまだ暑いですねぇ お世話になっております福田です 府中I様邸では埋蔵文化財の調査と地盤改良工事があったため当初の予定より基礎工事の着工が遅れまし...
-
スタッフブログ
仕様変更
どうも作江です。 今週は暖かくなったり雪が降ったり大変な一週間でしたね。 そんなところで今週の現場報告です。 今週はマンションのリフォーム工事を行いました。 マ...
-
スタッフブログ
手作り=オリジナル
こんばんはナオミンで~す 今日は29日昭和の日 祝日 いいお天気でした 一日の締めくくりは晩御飯・・・今日は、お夕飯の一部を紹介しま~す 時間があったので、今日...
取り扱い物件エリア・施工対応エリア
東京都全域(世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市)
神奈川県の一部、埼玉県の一部、千葉県の一部
※その他のエリアについては、お問い合わせ内容によってご相談となります。