
- 杉並区のリノベーション工務店アズ建設TOP
- リノベーション施工事例
- 築100年の長屋を活かした和とヨーロッパテイストを掛け合わせた家- | 豊島区
築100年の長屋を活かした和とヨーロッパテイストを掛け合わせた家- | 豊島区
所在地 | 東京都豊島区 | 間取り | 1LDK |
---|---|---|---|
構造 | 木造 | 延床面積 | 39.8 |
築年数(完工時) | 建築費 | 1950万 | |
施工期間 | 4ヶ月 | 設計・施工 | アズ建設 |


リノベーションのきっかけ
何年も空き家状態であった物件をご親戚から譲り受けられた築100年の長屋をお一人と愛猫で住まわれる為のリノベーションでした。
昔ながらの長屋で、左右とも隣地とつながっている為取り壊し建て替えることも出来ず、リノベーションしか住めるようにする手段はありません。
状態はかなり劣化が激しく、1階は六畳二間とお勝手、2階は六畳の部屋のみ、お風呂は無く非常に急な階段・・・不便な要素が盛りだくさん。
計画として、1階は水廻りを加えLDKをズドンと大きく、2階に寝室というのを軸としました。
外観も既存の趣を残しながら、馴染むように設計。
暮らしやすい住まいへ
築年数の影響もあり、構造の弱くなっている部分の補強や断熱材の充填等見えない部分にも気を遣い進めました。
お施主様から「既存の和の風合いを生かしたヨーロッパのホテルデザイン」のご要望があり、趣のある梁や天井はそのまま残し、
経年変化で味わいが深まる無垢の床材や造作材を取り入れ和の風合いを活かしました。
床の張り方は弊社の得意とするヘリンボーン。一気に引き締まります。
キッチンや洗面ではタイルを使用し、アーチ型の収納スペースをポイントで使うことでヨーロッパのテイストも混ぜ飽きのない居心地の良い空間を作りました。
限られたスペースに既製品の家具ではどうしても無駄なスペースができてしまいがちですが、造作の家具にすることで寸法を合わせ空間を上手に利用することができます。
寝室の窓にあたるところ、造作のヌックは愛猫のくつろぎスペースとなっているようです。
勿論見えない部分も特にしっかりと。
長屋特有の苦悩
長屋という構造上左右に窓が無いので、換気や採光の事を考え、前面(玄関)から背面(勝手口)まで開口が通るような設計にもしています。
玄関入ってすぐは横長の土間スペース、そこから3枚の大きなガラス引戸をくぐってリビングになるわけですが、こうすることで前面の光を取り入れつつ、断熱性やプライバシー保護の対策にもなっているのです。
暗い雰囲気も解消され、じめじめとした空気感も無くなったと感じます。
その時その瞬間のデザインに目が行きがちですが、何年もそれが継続されてはじめて真の「カッコイイ」「カワイイ」だと考えています。
この工事では、それを特に心掛けながら設計施工したなと思います。
【MATERIAL】
床材:オーク無垢ヘリンボーン、塩ビタイル
壁:塗装/クロス
天井:木部表し/クロス
建具:造作
【INSTRUMENT】
キッチン:造作
ユニットバス:LIXIL
トイレ:TOTO
洗面台:造作
解体
解体
床下地組み
土間打ち
天井下地組み
木工事
フローリング張り
塗装
パテ処理